先日の豪雨から2週間たち、梅雨明けもし、暑すぎるほどの毎日となっています。
西日本各地では、記録的な大雨で多くの被害者がでています。
そして今もこの暑さの中、毎日捜索活動がなされ、いまだ行方が分からない方もいらっしゃいます。
この災害で、一人の友人を亡くしました。
彼女とは臨床アロマセラピーの学校で出会い、卒業後もメッセージでやりとりしていました。
介護士をされ、患者さんにもご家族にも、そして私たち友人をはじめ周りの人たちにも本当に優しい方でした。
苦痛のある方に、アロマセラピーやセラピストとしてのかかわりを通して少しでも楽になってほしい・・・私たちの思いや目標は同じでした。
お互い苦しい時期に、支え合った大切な友人です。
最期に会ったのは、2年前の臨床アロマセラピスト協会の総会の時でした。
そして今月7月末の名古屋での総会での再会を、楽しみにしていた矢先の訃報でした。
彼女の死から2週間が経ちましたが、いまだ実感できずにいます。
でも今の私ができること。
彼女と共に思い描いたケアを、彼女の分まで続けていくこと。
患者さんや利用者さん、そして苦痛をもった全ての方のために・・・。
その思いをしっかり引き継ぎこれからもセラピストとして生きていくことが、彼女への最大の供養になると思っています。
この災害で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された方々が1日でも早く安心した生活が送れますよう、心よりお祈りいたします。

西日本各地では、記録的な大雨で多くの被害者がでています。
そして今もこの暑さの中、毎日捜索活動がなされ、いまだ行方が分からない方もいらっしゃいます。
この災害で、一人の友人を亡くしました。
彼女とは臨床アロマセラピーの学校で出会い、卒業後もメッセージでやりとりしていました。
介護士をされ、患者さんにもご家族にも、そして私たち友人をはじめ周りの人たちにも本当に優しい方でした。
苦痛のある方に、アロマセラピーやセラピストとしてのかかわりを通して少しでも楽になってほしい・・・私たちの思いや目標は同じでした。
お互い苦しい時期に、支え合った大切な友人です。
最期に会ったのは、2年前の臨床アロマセラピスト協会の総会の時でした。
そして今月7月末の名古屋での総会での再会を、楽しみにしていた矢先の訃報でした。
彼女の死から2週間が経ちましたが、いまだ実感できずにいます。
でも今の私ができること。
彼女と共に思い描いたケアを、彼女の分まで続けていくこと。
患者さんや利用者さん、そして苦痛をもった全ての方のために・・・。
その思いをしっかり引き継ぎこれからもセラピストとして生きていくことが、彼女への最大の供養になると思っています。
この災害で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された方々が1日でも早く安心した生活が送れますよう、心よりお祈りいたします。

Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り
7月末に名古屋で開催される日本臨床アロマセラピスト協会の総会で、アロマケア活動報告の発表をさせていただくことになりました。
日本臨床アロマセラピスト協会(JCAA)は、臨床アロマセラピーを人々の自己治癒力を高め、健康の維持増進、また健康問題を抱えた人に対して症状緩和、QOLの向上を目的に行なうアロマセラピーと定義し、一人でも多くの方の「生きること」を支えるために、アロマセラピーの普及と実践の増進、アロマセラピーに関する研究の活性化を目指しています。
年1回総会が全国のどこかで開催され、協会が発足されてから今回で4回目の総会となります。
訪問看護の中で、現在看護ケアとしてアロマケアを導入して実施しています。
今回の発表ではその経緯と導入後もアロマケアの理解に向けて、周囲の人々に対してどのようなアプローチしているか等々をお伝えさせていただく予定です。
人前で話すことはとても苦手なのですが、私の発表によりアロマケアを受けられる人々が増えていくことを願い、頑張りたいと思います。

日本臨床アロマセラピスト協会(JCAA)は、臨床アロマセラピーを人々の自己治癒力を高め、健康の維持増進、また健康問題を抱えた人に対して症状緩和、QOLの向上を目的に行なうアロマセラピーと定義し、一人でも多くの方の「生きること」を支えるために、アロマセラピーの普及と実践の増進、アロマセラピーに関する研究の活性化を目指しています。
年1回総会が全国のどこかで開催され、協会が発足されてから今回で4回目の総会となります。
訪問看護の中で、現在看護ケアとしてアロマケアを導入して実施しています。
今回の発表ではその経緯と導入後もアロマケアの理解に向けて、周囲の人々に対してどのようなアプローチしているか等々をお伝えさせていただく予定です。
人前で話すことはとても苦手なのですが、私の発表によりアロマケアを受けられる人々が増えていくことを願い、頑張りたいと思います。
