今月末で訪問看護の仕事を卒業することとなりました。
8年前急性期病院の外来での仕事から、同病院の訪問看護ステーションへ移り臨床アロマの学校へ2年間通いました。
資格をいただきこの6年間在宅での看護ケアにアロマを使い、西洋医学では症状が改善することが難しい利用者さん達をケアしてきました。
アロマケア導入にあたり、管理者さんやスタッフ、そして組織の方々が理解し協力していただいたからこそ、こうして苦痛のある必要な利用者さんにアロマを届けることができました。
本当に感謝しています。
また大好きな利用者さん達との出会いから、人生におけるたくさんの事を学ばせていただきました。
そのかかわりの中で、私自身の介護観や看護観、そして人生観にも大きな影響を及ぼしました。
今まで訪問看護では看護師として、ケアルームではセラピストとして活動してきましたが、ここ1年は実母の介護にも時間を費やしており、娘としての役割が大きくなってきています。
私自身身体的にも精神的にも余裕がなくなってきている中で、何かを縮小しないと職業人として活動していくことが難しくなっている状態でした。
苦渋の決断でしたが、今回訪問看護ステーションでの仕事を退職させていただき、実母をサポートしながらケアルームでの活動を続行していこうと思っています。
利用者さんやご家族の皆様、看護スタッフやリハビリスタッフそしてケアマネージャーさんやヘルパーさん、そして事務の方々、そして多くの関係機関の皆様、8年間ありがとうございました。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています!

8年前急性期病院の外来での仕事から、同病院の訪問看護ステーションへ移り臨床アロマの学校へ2年間通いました。
資格をいただきこの6年間在宅での看護ケアにアロマを使い、西洋医学では症状が改善することが難しい利用者さん達をケアしてきました。
アロマケア導入にあたり、管理者さんやスタッフ、そして組織の方々が理解し協力していただいたからこそ、こうして苦痛のある必要な利用者さんにアロマを届けることができました。
本当に感謝しています。
また大好きな利用者さん達との出会いから、人生におけるたくさんの事を学ばせていただきました。
そのかかわりの中で、私自身の介護観や看護観、そして人生観にも大きな影響を及ぼしました。
今まで訪問看護では看護師として、ケアルームではセラピストとして活動してきましたが、ここ1年は実母の介護にも時間を費やしており、娘としての役割が大きくなってきています。
私自身身体的にも精神的にも余裕がなくなってきている中で、何かを縮小しないと職業人として活動していくことが難しくなっている状態でした。
苦渋の決断でしたが、今回訪問看護ステーションでの仕事を退職させていただき、実母をサポートしながらケアルームでの活動を続行していこうと思っています。
利用者さんやご家族の皆様、看護スタッフやリハビリスタッフそしてケアマネージャーさんやヘルパーさん、そして事務の方々、そして多くの関係機関の皆様、8年間ありがとうございました。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています!




Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り
とある雨の日の看護訪問。
玄関をあけてあいさつをすると、居室から「は~~~い」と高齢者Aさんの元気の良い明るい返事が聞こえました。
日めくりカレンダーもちゃんとめくられ、お仏壇の過去帳もちゃんと今日の日のところが開いています。
毎日のおつとめもちゃんとされていると安心。
今日もお変わりなく過ごされていることを確認できました。
お薬も残薬をチェックさせていただくと、ちゃんと過不足なく内服されています。
1人暮らしだと危ないからと火を使って料理することを娘さんからとめられており、別居の娘さんが作ってくれたおかずを温めて食べられています。
「八木さんにええこと教えてあげるわ。私でも簡単にできるんやで。」
と一人でも簡単にできるサラダの作り方を教えていただきました。
新玉ねぎをスライスしトマトとまぜ、簡単酢をかけて出来上がり!
早速家で作って食べてみました。
新玉ねぎなので水にさらす必要もなく、本当に簡単!
①血液サラサラ効果 ②抗酸化作用 ③腸内環境調整 等の栄養価にも注目ですね。

玄関をあけてあいさつをすると、居室から「は~~~い」と高齢者Aさんの元気の良い明るい返事が聞こえました。
日めくりカレンダーもちゃんとめくられ、お仏壇の過去帳もちゃんと今日の日のところが開いています。
毎日のおつとめもちゃんとされていると安心。
今日もお変わりなく過ごされていることを確認できました。
お薬も残薬をチェックさせていただくと、ちゃんと過不足なく内服されています。
1人暮らしだと危ないからと火を使って料理することを娘さんからとめられており、別居の娘さんが作ってくれたおかずを温めて食べられています。
「八木さんにええこと教えてあげるわ。私でも簡単にできるんやで。」
と一人でも簡単にできるサラダの作り方を教えていただきました。
新玉ねぎをスライスしトマトとまぜ、簡単酢をかけて出来上がり!
早速家で作って食べてみました。
新玉ねぎなので水にさらす必要もなく、本当に簡単!
①血液サラサラ効果 ②抗酸化作用 ③腸内環境調整 等の栄養価にも注目ですね。

Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り
お正月が終わり、初訪問の患者さんです。
難病をかかえご主人のサポートの下、生活されておられます。
お正月にコロナ感染し長らくの自宅待機期間を経て、今日から普通の生活ができる許可が保健所からおりたとのこと。
訪問では、症状が出てから検査、在宅療養に至るまでのお話を聞かせていただきました。
お正月にもかかわらず、ホームドクターと連絡がとれ、検査や薬処方までスムーズに流れ、自宅療養中も症状が悪化することなく全てうまくいったケースです。
「今日は今年になって初めて庭に出たの」と嬉しそうに言われます。
すがすがしい気持ちで庭に出られ、摘んだ花束をペットボトルの花瓶に入れて「どうぞ持って帰ってね」といわれました。
小さな葉牡丹を中心に色々な種類の花がとっても可愛く、幸せな気持ちのおすそ分けをいただきました。
時々はずむ私との女子トークも、この方にとってはとても大切な時間だと思いかかわらせていただいています。
ご夫婦2人の良い時間が長く続きますよう、今年もサポートさせていただきますね。

難病をかかえご主人のサポートの下、生活されておられます。
お正月にコロナ感染し長らくの自宅待機期間を経て、今日から普通の生活ができる許可が保健所からおりたとのこと。
訪問では、症状が出てから検査、在宅療養に至るまでのお話を聞かせていただきました。
お正月にもかかわらず、ホームドクターと連絡がとれ、検査や薬処方までスムーズに流れ、自宅療養中も症状が悪化することなく全てうまくいったケースです。
「今日は今年になって初めて庭に出たの」と嬉しそうに言われます。
すがすがしい気持ちで庭に出られ、摘んだ花束をペットボトルの花瓶に入れて「どうぞ持って帰ってね」といわれました。
小さな葉牡丹を中心に色々な種類の花がとっても可愛く、幸せな気持ちのおすそ分けをいただきました。
時々はずむ私との女子トークも、この方にとってはとても大切な時間だと思いかかわらせていただいています。
ご夫婦2人の良い時間が長く続きますよう、今年もサポートさせていただきますね。

Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り
以前もブログに登場したお一人暮らしで80才代の女性Aさん。(過去記事「雨上がり後の庭」)
あれから1年以上たった今も、心身共に安定して過ごされています。
とても良い状態を象徴するかのように、ご自宅の庭はかわいい花が活き活きとしています。
別居の娘さんが時々訪れて、食事のお世話だけでなく、庭まで手入れをしてきれいにされています。
自宅の植物に水やりをすることが、この方の日課になっています。
週1回の訪問毎にお庭のお花達を見せていただくのが、私の楽しみでもあります。

花の名前はわかりませんが、花も葉っぱもかわいい💛
キュンキュンしてしまい、またまた記念撮影してしまいました。
このAさんは私の母と同い年。
隣り町に同じように1人で暮らしている母と重なります。
かかわらせていただいている中で、何とか娘に迷惑をかけないように色々気を使われている言動からも母の気持ちを知り、
また娘さんの気持ちを、娘の立場で代弁してお伝えしたりしています。
数年前までは病院受診が嫌で不安で動悸がして苦しんでおられましたが、今では「イヤやわ~」と言われつつも身体症状も出ずいかれるようになりました。
そして受診の帰りは娘さんとの買い物タイムで、食べたい食材を自分で選び帰ってこられる話などもしてくださいます。
このような良い時間がこれからも長く続きますように・・・。
あれから1年以上たった今も、心身共に安定して過ごされています。
とても良い状態を象徴するかのように、ご自宅の庭はかわいい花が活き活きとしています。
別居の娘さんが時々訪れて、食事のお世話だけでなく、庭まで手入れをしてきれいにされています。
自宅の植物に水やりをすることが、この方の日課になっています。
週1回の訪問毎にお庭のお花達を見せていただくのが、私の楽しみでもあります。

花の名前はわかりませんが、花も葉っぱもかわいい💛
キュンキュンしてしまい、またまた記念撮影してしまいました。
このAさんは私の母と同い年。
隣り町に同じように1人で暮らしている母と重なります。
かかわらせていただいている中で、何とか娘に迷惑をかけないように色々気を使われている言動からも母の気持ちを知り、
また娘さんの気持ちを、娘の立場で代弁してお伝えしたりしています。
数年前までは病院受診が嫌で不安で動悸がして苦しんでおられましたが、今では「イヤやわ~」と言われつつも身体症状も出ずいかれるようになりました。
そして受診の帰りは娘さんとの買い物タイムで、食べたい食材を自分で選び帰ってこられる話などもしてくださいます。
このような良い時間がこれからも長く続きますように・・・。
Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り
ヘルペス後の疼痛緩和、不眠への援助目的で2年前にアロマケアが始まった患者さん、午前中はほとんどベッドから起きられない状態でしたが、みるみると生活に意欲的になられ痛みを忘れる時間ができるほど家の中でちょこちょこ動かれることが多くなりました。
そんな中病状の悪化で入院、手術も受けられましたが、また状態も落ち着き復活されました。
しかし最近では呼吸状態が悪くなり、在宅酸素導入となり、病状も不安定になってきました。
しんどい中でも、エアコン等室内環境の調節、また酸素飽和度も自分でチェックされ酸素流量の微妙な調節、また薬の管理もご自分でしっかりされていました。
でも呼吸苦により眠れるのも朝方の2時間だけ、頻回に痰が絡み咳をして痰を出してはうがいをすることを繰り返し・・・。
どんどん状態は悪くなっていかれました。
訪問では少しでも安楽な時間をと、足浴と背部、前胸部、両下肢のアロマケアをさせていただいていました。
フランキンセンスやユーカリ、ラベンダー、クローブを使用し、その日一番辛い症状に合わせてブレンドしケアを行っていました。
先日の訪問では「そろそろ身辺整理をしとるんや・・・」と言われ、私の干支「虎」の自作の置物をいただきました。
そして呼吸状態が悪化され、昨日入院されたと連絡をうけました。
置物の虎が我が家の守り神になった今、少しでも病状が回復し、安楽な時間が過ごせるよう祈るばかりです。
どうかもう一度自宅に戻ってこれますように・・・。

そんな中病状の悪化で入院、手術も受けられましたが、また状態も落ち着き復活されました。
しかし最近では呼吸状態が悪くなり、在宅酸素導入となり、病状も不安定になってきました。
しんどい中でも、エアコン等室内環境の調節、また酸素飽和度も自分でチェックされ酸素流量の微妙な調節、また薬の管理もご自分でしっかりされていました。
でも呼吸苦により眠れるのも朝方の2時間だけ、頻回に痰が絡み咳をして痰を出してはうがいをすることを繰り返し・・・。
どんどん状態は悪くなっていかれました。
訪問では少しでも安楽な時間をと、足浴と背部、前胸部、両下肢のアロマケアをさせていただいていました。
フランキンセンスやユーカリ、ラベンダー、クローブを使用し、その日一番辛い症状に合わせてブレンドしケアを行っていました。
先日の訪問では「そろそろ身辺整理をしとるんや・・・」と言われ、私の干支「虎」の自作の置物をいただきました。
そして呼吸状態が悪化され、昨日入院されたと連絡をうけました。
置物の虎が我が家の守り神になった今、少しでも病状が回復し、安楽な時間が過ごせるよう祈るばかりです。
どうかもう一度自宅に戻ってこれますように・・・。
