地域に住む高齢者と、地域の介護事業所のイベント“高岡わいわいフェスティバル”が今年度も開催されました。
今回もたくさんの人で、とてもにぎわいました。

プログラムでは、実行委員会スタッフの寸劇や今年も音楽療法があり、地域の皆さんはよく笑いとても楽しく過ごされていました。

パネル展示では、今年も勤務先の事業所の紹介の中に“アロマセラピーマッサージ”を載せていただきました。
何と今年は専門の方に編集していただき、業者さんに印刷をお願いし、とても立派なパネル展示資料が出来上がりました!


本当にありがたいです!
これを励みに、また新しい年度からも頑張ります!!
必要な方にアロマセラピーをお届けするために・・・。
今回もたくさんの人で、とてもにぎわいました。

プログラムでは、実行委員会スタッフの寸劇や今年も音楽療法があり、地域の皆さんはよく笑いとても楽しく過ごされていました。

パネル展示では、今年も勤務先の事業所の紹介の中に“アロマセラピーマッサージ”を載せていただきました。
何と今年は専門の方に編集していただき、業者さんに印刷をお願いし、とても立派なパネル展示資料が出来上がりました!


本当にありがたいです!
これを励みに、また新しい年度からも頑張ります!!
必要な方にアロマセラピーをお届けするために・・・。
Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り
たつの市の地域包括センター主催のセミナーで、「アロマセラピーを日々の介護にとり入れる!」という議題でお話をさせていただきました。
たつの市内に在住されている、現在介護されている方やアロマセラピーに興味がある方15名が集まられました。
年代は50代~70代の方がほとんどでした。
去年の年末にお話をいただき、約半年間の準備期間を経て、講師として務めさせていただいたセミナーが無事に終了しました。

前半は講義形式、後半はアロマハンドマッサージの実技をお伝えさせていただきました。
たくさんの質問も受け、精油の購入場所を聞かれる方が多く、アロマセラピーに興味を持っていただけたようです。
アロマセラピーを通して、介護を受ける方に優しく寄り添い、支えていってほしい。
また介護者の方も香りで癒され、介護に前向きにとりくめる力をもらってほしい。
そんな思いを込めて、お話させていただきましたが、今日をきっかけに日々の介護にアロマセラピーが少しでも役立っていただければ、ありがたいです。
たくさん伝えたいことがありすぎて、少し予定時間もオーバーしてしまいました。
介護を受けている方を施設に預けて、参加いただいていた方もいらして、貴重な時間なのに申し訳ありませんでした。
内容の構成も、もう少しわかりやすくするべき箇所もあり、本当に色々反省&勉強です。
私のつたない講義を最後まで聞いてくださった参加者の皆様、そしてセミナーではお手伝いいただき、このような機会を与えてくださったたつの市地域包括センター3名のケアマネージャー様、本当にお世話になりありがとうございました。
(追記)
セミナー終了後にいただいた、クリームソーダーがとても美味しかったです。
施設の厨房でではなく、事務の方がクックパットを見ながら作ってくださったと聞き、びっくりでした。
ほっとした後のなつかしい味・・・私にとって忘れられない味となりました。
写真を撮り忘れたので、イメージ画像で。

たつの市内に在住されている、現在介護されている方やアロマセラピーに興味がある方15名が集まられました。
年代は50代~70代の方がほとんどでした。
去年の年末にお話をいただき、約半年間の準備期間を経て、講師として務めさせていただいたセミナーが無事に終了しました。

前半は講義形式、後半はアロマハンドマッサージの実技をお伝えさせていただきました。
たくさんの質問も受け、精油の購入場所を聞かれる方が多く、アロマセラピーに興味を持っていただけたようです。
アロマセラピーを通して、介護を受ける方に優しく寄り添い、支えていってほしい。
また介護者の方も香りで癒され、介護に前向きにとりくめる力をもらってほしい。
そんな思いを込めて、お話させていただきましたが、今日をきっかけに日々の介護にアロマセラピーが少しでも役立っていただければ、ありがたいです。
たくさん伝えたいことがありすぎて、少し予定時間もオーバーしてしまいました。
介護を受けている方を施設に預けて、参加いただいていた方もいらして、貴重な時間なのに申し訳ありませんでした。
内容の構成も、もう少しわかりやすくするべき箇所もあり、本当に色々反省&勉強です。
私のつたない講義を最後まで聞いてくださった参加者の皆様、そしてセミナーではお手伝いいただき、このような機会を与えてくださったたつの市地域包括センター3名のケアマネージャー様、本当にお世話になりありがとうございました。
(追記)
セミナー終了後にいただいた、クリームソーダーがとても美味しかったです。
施設の厨房でではなく、事務の方がクックパットを見ながら作ってくださったと聞き、びっくりでした。
ほっとした後のなつかしい味・・・私にとって忘れられない味となりました。
写真を撮り忘れたので、イメージ画像で。

Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り
勤務先の地域で行われた福祉関連企業による、「高岡わいわいフェスティバル」へ参加してきました。

地域包括センターのある館内で行われ、地域のたくさんの高齢者の方が訪れにぎわいました。
福祉用具体験コーナーでは、愛する阪神タイガース仕様の電動カートがありました。
私もタイガースが優勝したら、このカートに乗って町内を周れるくらい元気なおばあちゃんになりたいと思いました。(笑)

そして勤務先の理学療法士さんによる、「転倒予防」のお話。

音楽療法では、音楽を通して会場が楽しい雰囲気に包まれました。

私もスタッフとして、健康チェックのお手伝いをさせていただきました。
そしてわがステーションのPRもかねて、パネル展示をさせていただきました。
アロマケアについても、ちょこっと入れさせていただいていますo(^▽^)o

地域の方や福祉関連の色々な事業所の方と触れ合うことができ、とても楽しい時間でした。
ありがとうございました。

地域包括センターのある館内で行われ、地域のたくさんの高齢者の方が訪れにぎわいました。
福祉用具体験コーナーでは、愛する阪神タイガース仕様の電動カートがありました。
私もタイガースが優勝したら、このカートに乗って町内を周れるくらい元気なおばあちゃんになりたいと思いました。(笑)

そして勤務先の理学療法士さんによる、「転倒予防」のお話。

音楽療法では、音楽を通して会場が楽しい雰囲気に包まれました。

私もスタッフとして、健康チェックのお手伝いをさせていただきました。
そしてわがステーションのPRもかねて、パネル展示をさせていただきました。
アロマケアについても、ちょこっと入れさせていただいていますo(^▽^)o

地域の方や福祉関連の色々な事業所の方と触れ合うことができ、とても楽しい時間でした。
ありがとうございました。
Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り
姫路にあるネパール料理の店「ルンビニ・カフェ」さんの、クリスマスパーティに参加してきました。
姫路のお寺、船場御坊本徳寺を貸し切っての、大イベントでした。
ギター、オカリナの生演奏、ワンコインでのカットサービスもありました。

そして館内にアロマハンドトリートメントコーナーを作らせていただきました。
私にとって初めてのイベントでの出店です。

そして6歳のお子さんから70代の方まで、アロマハンドマッサージをさせていただきました。

「気持ちいい~♪」「いい香り~♪」とほころんだ笑顔を見ると、私も嬉しくなります。
たくさんの香辛料を使ったおいしい料理、ネパール人の朗らかな人柄、素敵な生演奏、そしてみなさんの笑顔を見ることができ、私もたくさんのパワーをいただきました。
ありがとうございました。
そしてこのイベントで御縁をいただきました皆様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。