7月末に名古屋で開催される日本臨床アロマセラピスト協会の総会で、アロマケア活動報告の発表をさせていただくことになりました。
日本臨床アロマセラピスト協会(JCAA)は、臨床アロマセラピーを人々の自己治癒力を高め、健康の維持増進、また健康問題を抱えた人に対して症状緩和、QOLの向上を目的に行なうアロマセラピーと定義し、一人でも多くの方の「生きること」を支えるために、アロマセラピーの普及と実践の増進、アロマセラピーに関する研究の活性化を目指しています。
年1回総会が全国のどこかで開催され、協会が発足されてから今回で4回目の総会となります。
訪問看護の中で、現在看護ケアとしてアロマケアを導入して実施しています。
今回の発表ではその経緯と導入後もアロマケアの理解に向けて、周囲の人々に対してどのようなアプローチしているか等々をお伝えさせていただく予定です。
人前で話すことはとても苦手なのですが、私の発表によりアロマケアを受けられる人々が増えていくことを願い、頑張りたいと思います。

日本臨床アロマセラピスト協会(JCAA)は、臨床アロマセラピーを人々の自己治癒力を高め、健康の維持増進、また健康問題を抱えた人に対して症状緩和、QOLの向上を目的に行なうアロマセラピーと定義し、一人でも多くの方の「生きること」を支えるために、アロマセラピーの普及と実践の増進、アロマセラピーに関する研究の活性化を目指しています。
年1回総会が全国のどこかで開催され、協会が発足されてから今回で4回目の総会となります。
訪問看護の中で、現在看護ケアとしてアロマケアを導入して実施しています。
今回の発表ではその経緯と導入後もアロマケアの理解に向けて、周囲の人々に対してどのようなアプローチしているか等々をお伝えさせていただく予定です。
人前で話すことはとても苦手なのですが、私の発表によりアロマケアを受けられる人々が増えていくことを願い、頑張りたいと思います。
