先日、アロマケアの患者さん宅へ訪問したところ、隣町に住むお嫁さんが尋ねてこられていました。
「アロマって一体どんなことしてくれるん?」「どんな効果があるん?」と興味津々な様子。
実際にアロマケアをしている現場を、見学されることとなりました。
施術をしながら使用している精油の説明をし、この1年間お義母さんにアロマケアを継続した効果をお伝えすると、「へぇ~、やっぱりアロマって効果あるんやなー」と言われました。
そして近年更年期症状で苦しんでおり、大好きなゼラニウムな香りが、症状を緩和してくれたと教えてくださいました。
ゼラニウムはローズと同じ成分を含んでおり、バラのような甘さを含んだ香りで、ミントのような清涼感を感じる香りです。
女性ホルモンや自律神経のバランスを整えてくれたり、皮膚を軟らかくしスキンケアにも良い精油です。
特に更年期の様々な不快な症状に、力になってくれるでしょう。
ローズやイランイランといった華やかな香りが苦手な方も、同じお花系でもゼラニウムの香りはOKという方が周りに多くおられます。

私もゼラニウムは好きな香りの1つですが、日によって受けつけない時もあります。
その時の女性ホルモンのバイオリズムによっても左右するのかなと思います。
脳が心地よく感じれば、今その時の自分にとって必要な香りなんだと思い選びます。
次の日、神戸新聞にゼラニウムの記事が載っていました。
またお嫁さんにお会いしたら、お渡ししようと切り取りました。
こうしたエビデンスが増えていき、多くの人の力になるといいなぁ・・・。

「アロマって一体どんなことしてくれるん?」「どんな効果があるん?」と興味津々な様子。
実際にアロマケアをしている現場を、見学されることとなりました。
施術をしながら使用している精油の説明をし、この1年間お義母さんにアロマケアを継続した効果をお伝えすると、「へぇ~、やっぱりアロマって効果あるんやなー」と言われました。
そして近年更年期症状で苦しんでおり、大好きなゼラニウムな香りが、症状を緩和してくれたと教えてくださいました。
ゼラニウムはローズと同じ成分を含んでおり、バラのような甘さを含んだ香りで、ミントのような清涼感を感じる香りです。
女性ホルモンや自律神経のバランスを整えてくれたり、皮膚を軟らかくしスキンケアにも良い精油です。
特に更年期の様々な不快な症状に、力になってくれるでしょう。
ローズやイランイランといった華やかな香りが苦手な方も、同じお花系でもゼラニウムの香りはOKという方が周りに多くおられます。

私もゼラニウムは好きな香りの1つですが、日によって受けつけない時もあります。
その時の女性ホルモンのバイオリズムによっても左右するのかなと思います。
脳が心地よく感じれば、今その時の自分にとって必要な香りなんだと思い選びます。
次の日、神戸新聞にゼラニウムの記事が載っていました。
またお嫁さんにお会いしたら、お渡ししようと切り取りました。
こうしたエビデンスが増えていき、多くの人の力になるといいなぁ・・・。
