FC2ブログ

タイトル画像

市民介護塾セミナーにて

2018.06.16(12:26) 70

たつの市の地域包括センター主催のセミナーで、「アロマセラピーを日々の介護にとり入れる!」という議題でお話をさせていただきました。
たつの市内に在住されている、現在介護されている方やアロマセラピーに興味がある方15名が集まられました。
年代は50代~70代の方がほとんどでした。
去年の年末にお話をいただき、約半年間の準備期間を経て、講師として務めさせていただいたセミナーが無事に終了しました。

市民介護塾

前半は講義形式、後半はアロマハンドマッサージの実技をお伝えさせていただきました。
たくさんの質問も受け、精油の購入場所を聞かれる方が多く、アロマセラピーに興味を持っていただけたようです。
アロマセラピーを通して、介護を受ける方に優しく寄り添い、支えていってほしい。
また介護者の方も香りで癒され、介護に前向きにとりくめる力をもらってほしい。
そんな思いを込めて、お話させていただきましたが、今日をきっかけに日々の介護にアロマセラピーが少しでも役立っていただければ、ありがたいです。

たくさん伝えたいことがありすぎて、少し予定時間もオーバーしてしまいました。
介護を受けている方を施設に預けて、参加いただいていた方もいらして、貴重な時間なのに申し訳ありませんでした。
内容の構成も、もう少しわかりやすくするべき箇所もあり、本当に色々反省&勉強です。

私のつたない講義を最後まで聞いてくださった参加者の皆様、そしてセミナーではお手伝いいただき、このような機会を与えてくださったたつの市地域包括センター3名のケアマネージャー様、本当にお世話になりありがとうございました。

(追記)
セミナー終了後にいただいた、クリームソーダーがとても美味しかったです。
施設の厨房でではなく、事務の方がクックパットを見ながら作ってくださったと聞き、びっくりでした。
ほっとした後のなつかしい味・・・私にとって忘れられない味となりました。
写真を撮り忘れたので、イメージ画像で。

クリームソーダー


Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り


イベント トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<アロマセラピー学会関西地方会2018 | ホームへ | 万能リフレッシュナー>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する