休日を利用して、リフレッシュナー作りをしました。
今週、たつの市の地域包括センター主催の「市民介護塾」で、アロマ講師をさせていただきます。
地域で介護をされている方に対して、アロマセラピーを取り入れた介護のお話させていただく予定です。
その時持参し、紹介したいと思っているのがこのリフレッシュナー。
排泄物等の臭い消しにも使えますし、脳を刺激して認知症症状を予防&改善する効果もあります。
パワーポイントでの資料の作成も完了し、どんなことをお話させていただこうかとワクワクしています。

そして今日は夕方から、剣道の稽古でした。
蒸し暑く湿度が高くなってきたので、気分も少し憂鬱です。
また防具の汗の臭いも気になる季節となっています。(年中気になってはいますが・・・)
消臭効果を期待し、今日作ったアロマリフレッシュナーを、面と小手の内側にプッシュ~♪
そして面を装着すると、フレッシュな香りがします。
交感神経が刺激され、体がシャキンとし、いつもよりサクサク動けているような感覚です。
精油の薬理効果である消臭と交感神経刺激作用で、今日の剣道はいつもより頭がしっかりしていると感じるも、竹刀でうつ前に体の力が抜けないのは精油の薬理作用のせい?(・・・と精油のせいにしています)
剣道の稽古中、場合に応じて使い分けることができる覚醒系とリラックス系両方効果のある精油が私には必要みたいです。(笑)
稽古中体の力をぬくこと・・・いやここは精油の力をかりず、稽古あるのみ!自力で頑張ろうと思います。
