FC2ブログ

タイトル画像

セルフケア~精油とマッサージの力をかりる

2018.02.26(17:40) 59

長男が風邪をひき、少し遅れて私も久々に体調を崩してしまいました。
今年1年頑張ったPTA役員の仕事も次年度の新役員さんに引き継ぎ、今年度最後のイベントも終え、ほっとしたところといったとこでしょうか・・・。

先週末から微熱とともに、痰がからんだ咳が出始め、今日は咳が出だしたらとまりません。
気道が過敏になっており、少しの刺激に対しても過敏に反応してしまっているのでしょう。

肺を強壮し、過剰な粘液を排出し呼吸を深くする作用のあるフランキンセンス
鎮静、粘液溶解作用があり、咳を鎮めてくれる作用のあるシダーウッド
抗ウイルス作用があり、免疫UPをはかってくれるティートリー
・・・をディフューザーに入れ、蒸散させました。

そして少し鼻が通る爽やかな香りが欲しいと思い、ホホバオイルに上記の精油とユーカリ・ラジアタを一滴まぜ、更なる去痰作用を期待してブレンドオイルを作りました。
そして首からデコルテを優しくマッサージしながら塗布していきました。

「皮膚刺激」・・・つまりマッサージによって心を整え、ポジティブな心に変わることができます。
以前に講義を受けたことのある山口創先生の本を読みながら、やっぱり触れることってすごいなーと日頃の活動を振り返り、そして内容からパワーをいただき、ブログを書こうというところまで気持ちが上がってきました。

咳も落ち着いたので、そろそろ動くとします。
今年度ももう後ひと踏ん張り、もちこたえたいものです。
アロマディフューザー

Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り


日々のつれづれ トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<今日はアロマケアデー | ホームへ | 介護者にも精油の力を>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する