10月28日(土)29日(日)大阪まで、日本アロマセラピー学会の学術総会に参加してきました。
日本アロマセラピー学会は、アロマセラピーを医療に正しく応用する為に臨床医を中心に組織された医療従事者の団体です。
色々な分野の方の様々な研究発表を聞かせていただき、今自分が実践していることをきちんと伝えていきたいと心を熱くして帰ってきました。
市民講座では寛平ちゃんのトークで大爆笑し、なぜ寛平ちゃんとアロマ?と疑問だったのですが、ようやく自分の中で繋がりました。(笑)


イギリスからお越しいただいたジェーン先生からも、クリニカルアロマセラピーをしっかり学ばせていただきました。
私の今後の課題もできました。

同じ志をもつ仲間とも久々の再会!
たくさんのパワーもいただきました。

臨床でのアロマセラピーは、まだまだ日本では浸透しているとは言えません。
発表者のどなたかが言われていました。
出来ることから活動してみる
思いは伝え続ける
小さなことでも続ける
仲間を増やす
今私が実践していること・・・これでいいんだ!と心が定まって戻って参りました。
これからまた切磋琢磨しながら進んでいきます!
日本アロマセラピー学会は、アロマセラピーを医療に正しく応用する為に臨床医を中心に組織された医療従事者の団体です。
色々な分野の方の様々な研究発表を聞かせていただき、今自分が実践していることをきちんと伝えていきたいと心を熱くして帰ってきました。
市民講座では寛平ちゃんのトークで大爆笑し、なぜ寛平ちゃんとアロマ?と疑問だったのですが、ようやく自分の中で繋がりました。(笑)


イギリスからお越しいただいたジェーン先生からも、クリニカルアロマセラピーをしっかり学ばせていただきました。
私の今後の課題もできました。

同じ志をもつ仲間とも久々の再会!
たくさんのパワーもいただきました。

臨床でのアロマセラピーは、まだまだ日本では浸透しているとは言えません。
発表者のどなたかが言われていました。
出来ることから活動してみる
思いは伝え続ける
小さなことでも続ける
仲間を増やす
今私が実践していること・・・これでいいんだ!と心が定まって戻って参りました。
これからまた切磋琢磨しながら進んでいきます!
