FC2ブログ

タイトル画像

山形旅行記1

2017.07.27(00:47) 33

夏休みが始まりました。
夏の思い出に、山形県へ旅行に行ってきました。
今回の旅の目的は、“とにかくゆっくりすること
美味しいものを食べ、温泉につかり、自然に囲まれた場所でぼーっとしたい・・・そんな思いで旅行が始まりました。

1日目。
飛行機を降り、レンタカーで山形の田舎道を走りました。
向かった先は最上川上流。
大自然の中を悠々と流れる最上川で、舟下りを楽しみました。
船上からの風景美を楽しみながら、名物の玉こんにゃくをほおばる時間は格別でした。

最上川下り

次に訪れた場所は出羽三山の中の一つ、羽黒山です。
五重塔や杉の巨木が並ぶ参道など、
荘厳な雰囲気に触れながら、神秘的な山のパワーを体感してきました。
五重の塔

全長約1.7km、2446段の長い石段を上がり、山頂まで約50分。
両側には樹齢350~500年の杉並木が続き、その数は400本以上で国の特別天然記念物に指定されています。
この石段2446段の登山をなめておりました。
かなりきつく、息切れが・・・。
正直周りの自然を楽しむ余裕があまりなかったです。

羽黒山1

羽黒山2

下山して旅館へ移動。
湯田川温泉のとある旅館にお世話になりました。
この地はかつて出羽三山参拝者の「精進落とし」の温泉場として栄えた歴史もあるそうです。
源泉かけ流しの三つの貸し切り風呂で、登山後の疲れを癒しました。

湯田川温泉

その後の食事が美味しいこと。
山形の地の恵みをたくさん受けた和洋融合した懐石料理をいただき、料理長の腕前に圧巻。
またすっかり山形県産のお米「つや姫」のファンになってしまいました。
そして何よりも感動したことは、複数の食物にアレルギーのある息子への料理にもしっかり対応していただけたこと。
次から次へと出てくる初めての懐石料理に、息子も興奮していました。
旅行先でも全てが安全で安心して食べることが出来る料理・・・本当にありがたかったです。

                           (山形旅行記2へつづく・・・)



Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り


日々のつれづれ トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<山形旅行記2 | ホームへ | 緩和ケアボランティア募集にて >>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する