週末は食物アレルギーっ子次男坊の病院受診の日でした。
食物アレルギーの専門医である主治医の先生とは次男坊が2歳半の時からお世話になり、かれこれ8年のお付き合いになります。
今日は牛乳負荷試験の日でした。
いつも家で慣らしている牛乳の量より少し多めの量を診察室で飲み、その後アレルギー症状が出ないかを確認します。
今日は5.3㏄の牛乳を無事クリアーすることが出来ました。
そして去年9月の自然学校では、無事に過ごすことができたことを主治医に報告しました。
自然学校の前日の受診で、主治医の助言を受け次男坊と指導員の先生が一緒にチェックできる献立表を作成しました。
この献立表を使用し、無事に食事時間を過ごすことが出来たことを伝えると、100点満点をいただきました。
今後アレルギーを持つ後輩達のために参考にさせて欲しいとのことで、この献立表を贈与することとなりました。
どうかお役に立てますように・・・。

そしてPascoのスナックパンを普段から2本まで食べ続けていくことの指導が入りました。
このスナックパン1本には牛乳が1.8cc含まれており、5㏄の牛乳が飲める次男坊にとっては2本だと3.6㏄の牛乳を摂ることになり、比較的安全な量で食べ続けることができます。
とにかくアレルギーのある食物を毎日食べ続けることが、誤摂取によるアナフィラキシーショックを防ぐこととなり、身体を慣らしていくためにも大切なのです。
牛乳のみの負荷だとアレルギー症状が急激に出やすくなることに対し、パンでの負荷だと小麦も卵も混ざっているため、症状が急激に出現することを防げると言います。
私達家族はこの先生と出会えたおかげで、重いアレルギーを持ちながらも食べれるものを増やしていくことが出来ています。
本当に感謝です。

そして日曜日は近隣のイオンのフードコートで久々に外食をしました。
今まで食べることが出来ていたネギトロ丼やお寿司のお店がつぶれ、他のお店になっていました。
今日も食べれるのはうどんしかないかと思い、思い切ってお店の人に各メニューの原材料がわかるものがないかを尋ねてみたところ表を見せてくれました。
すると、結構食べれるメニューがあることがわかりました。
焼きそばでもラーメンでもメニューを選べれば食べれます。
他のラーメン屋さんはほとんど乳を使っており、全滅というところもありましたが・・・。
これでまた外で食べれるお店が増え、またまた新しい世界が広がりました。

こうしてわが子の世界も成長と共に広がっています。
外食もできず、毎日何を食べさせたらいいのか悩み、生きづらかった小さい頃とは大違いです。
11年の歳月をかけ、心身の発育と共に食べ物を中心とした生活もゆっくりですが広がってきています。
生まれた時からずっと、この子には生きる力をいつももらっているような気がします。
私も自分の中の世界を広げていけるよう、一歩一歩前進していきたいと思います。
食物アレルギーの専門医である主治医の先生とは次男坊が2歳半の時からお世話になり、かれこれ8年のお付き合いになります。
今日は牛乳負荷試験の日でした。
いつも家で慣らしている牛乳の量より少し多めの量を診察室で飲み、その後アレルギー症状が出ないかを確認します。
今日は5.3㏄の牛乳を無事クリアーすることが出来ました。
そして去年9月の自然学校では、無事に過ごすことができたことを主治医に報告しました。
自然学校の前日の受診で、主治医の助言を受け次男坊と指導員の先生が一緒にチェックできる献立表を作成しました。
この献立表を使用し、無事に食事時間を過ごすことが出来たことを伝えると、100点満点をいただきました。
今後アレルギーを持つ後輩達のために参考にさせて欲しいとのことで、この献立表を贈与することとなりました。
どうかお役に立てますように・・・。

そしてPascoのスナックパンを普段から2本まで食べ続けていくことの指導が入りました。
このスナックパン1本には牛乳が1.8cc含まれており、5㏄の牛乳が飲める次男坊にとっては2本だと3.6㏄の牛乳を摂ることになり、比較的安全な量で食べ続けることができます。
とにかくアレルギーのある食物を毎日食べ続けることが、誤摂取によるアナフィラキシーショックを防ぐこととなり、身体を慣らしていくためにも大切なのです。
牛乳のみの負荷だとアレルギー症状が急激に出やすくなることに対し、パンでの負荷だと小麦も卵も混ざっているため、症状が急激に出現することを防げると言います。
私達家族はこの先生と出会えたおかげで、重いアレルギーを持ちながらも食べれるものを増やしていくことが出来ています。
本当に感謝です。

そして日曜日は近隣のイオンのフードコートで久々に外食をしました。
今まで食べることが出来ていたネギトロ丼やお寿司のお店がつぶれ、他のお店になっていました。
今日も食べれるのはうどんしかないかと思い、思い切ってお店の人に各メニューの原材料がわかるものがないかを尋ねてみたところ表を見せてくれました。
すると、結構食べれるメニューがあることがわかりました。
焼きそばでもラーメンでもメニューを選べれば食べれます。
他のラーメン屋さんはほとんど乳を使っており、全滅というところもありましたが・・・。
これでまた外で食べれるお店が増え、またまた新しい世界が広がりました。

こうしてわが子の世界も成長と共に広がっています。
外食もできず、毎日何を食べさせたらいいのか悩み、生きづらかった小さい頃とは大違いです。
11年の歳月をかけ、心身の発育と共に食べ物を中心とした生活もゆっくりですが広がってきています。
生まれた時からずっと、この子には生きる力をいつももらっているような気がします。
私も自分の中の世界を広げていけるよう、一歩一歩前進していきたいと思います。