FC2ブログ

タイトル画像

次男へのアロママッサージ

2017.01.22(15:43) 15

我が家の小5の次男坊は、中1の兄とは正反対で自由奔放、典型的な次男気質です。
しかしこの子には、生まれつき食物アレルギーがあり、色々なものに摂取制限があります。
原因食物が体に入ると、呼吸困難や血圧低下といったショック症状がおき、生命の危機がおよびます。
そのため、お守り代わりにエピペンというショック症状を改善させる注射を持ち歩いています。
そんな次男坊、今では周囲の皆さんに理解していただき、見守られ、普通に問題なく学校生活が送ることが出来ています。
小さいころから命の大切さや、自分で自分の命を守ることを学び、今では周囲のお友達にも優しい気持ちを配ることができる子に成長しています。

そんな背景のある次男坊でありますが、突然夜に鼻血を出しました。
鼻の粘膜も弱いうえ、空気も乾燥しており、少しさわった刺激もあり出血したのでしょう。
今日は珍しく「お母ちゃん、アロマして」と言ってきました。
学校生活や遊びにいつも全力投球、そして周囲の気配りも忘れない…そんな彼にしっかり休息して欲しいと思いました。

選んだ精油はサイプレスとマンダリン。
サイプレスは収斂作用もあり、芳香で鼻血を止める作用もあります。
すっきりとした森の香りで、自然が好きな次男坊のイメージにピッタリです。
またマンダリンは柑橘系の香りで、子供に好まれる香りでもあります。
そして鎮静作用やリラックス効果も高く、小児科の待合いなどで蒸散し使用されていることもあります。
サイプレスのスッキリ系とマンダリンの甘い香り・・・正反対な香りではありますが、ブレンドするとスッキリの中にも甘い余韻が残り、次男坊の好む香りとなりました。

施術し始めると「気持ちいい~」と笑顔になり、すぐにウトウトしはじめ寝てしまいました。
そしていつの間にか鼻血も止まっていました。
いつも一生懸命な次男坊、このまま元気に自由奔放に生きていって欲しい・・・と願いを込め、施術しました。

赤ちゃんの頃はアトピーっ子で常に全身の痒みと戦い、シーツを血まみれにし泣きながら寝ていました。
そこで気付いたタッチケアの大切さ。
母である私がイライラせず安定した心で、優しく声かけながら体をさすってあげると、すぐに眠ってくれたことにびっくりしました。
その出来事が私が今アロマケアをさせていただいている原点でもあります。
また機会があれば、詳しくお話しさせてただきたいと思います。

次の日次男坊は元気に学校に行き、そして帰宅後も帰宅時刻過ぎるまで遊びまわっていました。
これからもアレルギーとは仲良く生活し、このまま元気いっぱいに成長していって欲しいと思います。

次男アロマ

Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り


アロママッサージ トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<次男坊の病院受診でした | ホームへ | 高齢者施設にて~気になる利用者様>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する