長男が留学のため、日本を旅立ちました。
長男の通う高校では、1年生から2年生にかけてクラスメイト約20名で1年間オーストラリアに留学します。
高校に入学してから、留学までの数か月間、学校、そして家庭とで生活面での過ごし方や精神的な心の準備をさせるようかかわってきました。
そして先日無事に送り出し、ほっとしています。


彼が日本を旅立ち、2週間がたちました。
進路を決めた1年前から、私自身も息子と離れることへの心の準備をしっかりしてきたつもりでしたが、やはり淋しい・・・。
1人家族がいなくなると、朝起きるのも少し遅くなり、お弁当も1人分作らなくてもよくなり、夕食の調理の量も少なくなり・・・。
家族を支える生活は少し楽になりましたが、心にぽっかり穴があいたような虚無感に襲われています。
異国の地でコミュニケーションもままならない環境で、ホストファミリーや友達に支えてもらいながらの生活。
きっと大変な環境で頑張っている息子を想像すると、勝手に凹んでなんていられない!
昨日、オーストラリアにいる息子から「お母さん、誕生日おめでとうございます」というLINEメッセージが届きました。
一緒にいるときは、いつも私から誕生日をアピールし催促して「おめでとう」と言ってもらっていましたが、離れている場所からの彼からのメッセージ、すごく心に響きました。
夜は次男坊に、足のマッサージをしてもらいながら一緒にドラマを見ました。
友人達から、おめでとうLINEメッセージをいただきました。
20年以上会えずにいる友達から、誕生日のメッセージと近況報告が届きました。
そして今日、高校の時からの親友とランチをし、サプライズでケーキをごちそうになりました。
本当に嬉しかった。

今年の誕生日も何て私は幸せ者なんだろうと、本当に実感しています。
こうしてたくさんの生きる力をいただき、また明日からも苦痛をもたれた方々に今何ができるかを考えながら、しっかりと向き合っていきたいと思います。
長男の通う高校では、1年生から2年生にかけてクラスメイト約20名で1年間オーストラリアに留学します。
高校に入学してから、留学までの数か月間、学校、そして家庭とで生活面での過ごし方や精神的な心の準備をさせるようかかわってきました。
そして先日無事に送り出し、ほっとしています。


彼が日本を旅立ち、2週間がたちました。
進路を決めた1年前から、私自身も息子と離れることへの心の準備をしっかりしてきたつもりでしたが、やはり淋しい・・・。
1人家族がいなくなると、朝起きるのも少し遅くなり、お弁当も1人分作らなくてもよくなり、夕食の調理の量も少なくなり・・・。
家族を支える生活は少し楽になりましたが、心にぽっかり穴があいたような虚無感に襲われています。
異国の地でコミュニケーションもままならない環境で、ホストファミリーや友達に支えてもらいながらの生活。
きっと大変な環境で頑張っている息子を想像すると、勝手に凹んでなんていられない!
昨日、オーストラリアにいる息子から「お母さん、誕生日おめでとうございます」というLINEメッセージが届きました。
一緒にいるときは、いつも私から誕生日をアピールし催促して「おめでとう」と言ってもらっていましたが、離れている場所からの彼からのメッセージ、すごく心に響きました。
夜は次男坊に、足のマッサージをしてもらいながら一緒にドラマを見ました。
友人達から、おめでとうLINEメッセージをいただきました。
20年以上会えずにいる友達から、誕生日のメッセージと近況報告が届きました。
そして今日、高校の時からの親友とランチをし、サプライズでケーキをごちそうになりました。
本当に嬉しかった。

今年の誕生日も何て私は幸せ者なんだろうと、本当に実感しています。
こうしてたくさんの生きる力をいただき、また明日からも苦痛をもたれた方々に今何ができるかを考えながら、しっかりと向き合っていきたいと思います。