FC2ブログ

タイトル画像

長男へのアロママッサージ

2016.12.20(23:55) 10

今日は快晴のいいお天気でした。
学校から帰ってくるなリ中1の長男は、「今日は一日中くしゃみが出て出て、授業中ずーっと鼻水たらしてた」と言います。
テストも終わり、気持ちもホッと一息ついた頃でしょう。
冬休みまで後数日、持ちこたえて欲しいと願い、夜は長男にアロママッサージをしました。

使用した精油はマートル、オレンジ、ティートリーです。
マートルは呼吸器系のケアに役立ち、眠りを誘うリラックス効果もあるところがこの精油の特徴です。
オレンジは馴染みのある香りであり、あまり嫌いな人はいないといわれています。長男が一番好きな香りでもあります。
思春期突入という難しいお年頃でもあり、オレンジの甘い香りでしっかり甘えさせてあげたいと思いました。
ティートリーは抗菌、抗ウイルス、抗真菌といった抗感染効果にはピカイチの精油です。感染を予防し、免疫を強化させ、これ以上症状が悪化しないことを期待し選びました。

最近の長男は身体の成長が著しく、最近では私の身長もぬかしてしまいました。
背中の施術をしながら、背部の面積が広くなったこと、骨格も男性らしくしっかりしている様子に成長を感じ、また背中の張りが強いこと、肩こりが強いこと、猫背ぎみなまるまった背中にタッチしながら、日頃一生懸命がんばっていることを感じ取りました。

長男には繊細な部分があり、1学期は慣れない中学生活や部活の人間関係に悩み、学校に行けなくなった時期もありました。
それを乗り越え、2学期は欠席0、提出物もきちんと出し(当たり前ですが、1学期はそれができないほど心身ともに疲労困憊状態でした)、長男なりにすごく頑張ったと思います。
親は応援することしかできないですものね。
精油とタッチの力で、症状が悪化せずエネルギーを充足し、早く元気になるよう願いをこめて施術しました。

施術が始まると「あー、何かしゃべりたくなってきた」と言い、いつの時代の三冠王は誰でとか、この選手にはこんな出来事があったといったオタクの域に達したプロ野球ネタを披露し始めました。
そしてひとしきりしゃべり尽くすとウトウトしだし、施術が終わると「もうあかん。寝る。」と崩れるようにベッドから降り、寝室へ上がっていきました。
その夜はよく眠れたようで、次の日には症状がすっかりなくなってしまい、部活の水泳にも行き帰ってきました。

こうして触れさせてくれるのも、もしかすると後少しなのかもしれません。
これからも心はどんどん成長していきますからねー。
私も母として今のこの親子の時間を大切に、コミュニケーションを大切に、生活していきたいと思います。

arata aroma


Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り


アロママッサージ トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
<<日本統合医療学会 in 仙台 | ホームへ | 訪問看護でアロマケアを>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する