今日は、ケアルームでの今年最後のクライアントさんの施術でした。
Aさんにアロマケアをさせていただき、もうかれこれ4年以上の月日がたちました。
Aさんは様々な疾患を抱えながらも、家族をしっかり支え日々の生活を過ごしておられます。
ケアルームでは、しっかり弱音をはいていただき、自分の思いを口に出せる場になるよう、かかわらせていただいています。
施術が終わり、地にしっかり足をつけ、帰って行かれるAさんを見送ります。
そしてケアカルテを記入し、今日の私のかかわりはこれで良かったのか、自問自答します。
あれからどうなったのだろうとAさんのことを気にかけながら、次回また連絡してこられるのを待ちます。
2019年も訪問看護、ケアルーム、高齢者施設でアロマを通して利用者さんやクライアントさんとかかわらせていただきました。
新しい出会いもありました。
また職場の色々な専門職のスタッフに、アロマケアの勉強会もさせていただきました。
2020年は、もっと深みのあるセラピストを目指して、勉強はもちろん自己探求をしていきたいと思っています。
必要な方にアロマをお届けできますよう、またアロマで関わらせていただく方がもっともっと良いケアを受けることができますように・・・頑張っていきます。
2019年、ご縁をいただいた皆様、また応援して下さった皆様、私と関わらせていただいた皆様、本当にありがとうございました。
2020年もどうぞよろしくお願い致します。

Aさんにアロマケアをさせていただき、もうかれこれ4年以上の月日がたちました。
Aさんは様々な疾患を抱えながらも、家族をしっかり支え日々の生活を過ごしておられます。
ケアルームでは、しっかり弱音をはいていただき、自分の思いを口に出せる場になるよう、かかわらせていただいています。
施術が終わり、地にしっかり足をつけ、帰って行かれるAさんを見送ります。
そしてケアカルテを記入し、今日の私のかかわりはこれで良かったのか、自問自答します。
あれからどうなったのだろうとAさんのことを気にかけながら、次回また連絡してこられるのを待ちます。
2019年も訪問看護、ケアルーム、高齢者施設でアロマを通して利用者さんやクライアントさんとかかわらせていただきました。
新しい出会いもありました。
また職場の色々な専門職のスタッフに、アロマケアの勉強会もさせていただきました。
2020年は、もっと深みのあるセラピストを目指して、勉強はもちろん自己探求をしていきたいと思っています。
必要な方にアロマをお届けできますよう、またアロマで関わらせていただく方がもっともっと良いケアを受けることができますように・・・頑張っていきます。
2019年、ご縁をいただいた皆様、また応援して下さった皆様、私と関わらせていただいた皆様、本当にありがとうございました。
2020年もどうぞよろしくお願い致します。

Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り
12月に入り、気温の寒暖差もあり、体調の悪くなる患者様が増えてきています。
実は私も先日インフルエンザウイルスに感染し、1週間仕事をお休みさせていただいていました。
予防注射をしていても、感染するときはするんですね。
軽くすむかと思いきや、症状も強く、久しぶりに大変な思いをしました。
毎週アロマケアをさせていただいている患者さんも、ご家族の風邪が引き金となり、喘息症状が出現し毎日点滴を受けられています。
アロマケア導入となり2年間、大きな喘息症状はなく、心身共に安定して過ごされてきました。
アロマケア導入時の主治医の先生の指示が、「喘息があるので、なるべく刺激しないように気を付けてください」とのことでした。
そこで刺激の強い成分の精油は避け、鎮静・呼吸器強壮効果の高いフランキンセンス、気持ちをあげてくれるオレンジの精油を使用し週1回背部や両下肢を中心に濃度にも注意しアロマケアを行ってきました。
最近喘息症状が長引いてからは、オレンジに変わり更にリラクゼーション効果の高いプチグレインを使用しアロマケアを行っています。
早く症状が落ち着き、点滴をしなくても過ごせる毎日に戻れますように・・・と願うばかりです。
今日今年最後のアロマケアをさせていただきました。
年末年始は、訪問看護で毎日点滴があります。
お正月が明けて訪問するまでには、良くなられていますように・・・。

実は私も先日インフルエンザウイルスに感染し、1週間仕事をお休みさせていただいていました。
予防注射をしていても、感染するときはするんですね。
軽くすむかと思いきや、症状も強く、久しぶりに大変な思いをしました。
毎週アロマケアをさせていただいている患者さんも、ご家族の風邪が引き金となり、喘息症状が出現し毎日点滴を受けられています。
アロマケア導入となり2年間、大きな喘息症状はなく、心身共に安定して過ごされてきました。
アロマケア導入時の主治医の先生の指示が、「喘息があるので、なるべく刺激しないように気を付けてください」とのことでした。
そこで刺激の強い成分の精油は避け、鎮静・呼吸器強壮効果の高いフランキンセンス、気持ちをあげてくれるオレンジの精油を使用し週1回背部や両下肢を中心に濃度にも注意しアロマケアを行ってきました。
最近喘息症状が長引いてからは、オレンジに変わり更にリラクゼーション効果の高いプチグレインを使用しアロマケアを行っています。
早く症状が落ち着き、点滴をしなくても過ごせる毎日に戻れますように・・・と願うばかりです。
今日今年最後のアロマケアをさせていただきました。
年末年始は、訪問看護で毎日点滴があります。
お正月が明けて訪問するまでには、良くなられていますように・・・。
