FC2ブログ

タイトル画像

世界遺産巡りの旅~広島・島根編~

2019.08.25(21:14) 101

今年の夏も暑く、毎日患者さんには脱水にならないよう色々なことに気を配り訪問しています。
そして我が家の夏休みは、昨年とはまた少し変わり、家族それぞれが忙しい日々を送っています。

そんな中家族全員の予定を何とか調整し、広島・島根へ旅行にいってきました。
次男の部活が終わってからの出発、1日目の目的地である広島へ到着したのが夕方の18時をまわっていました。

1日目のメインは広島の「原爆ドーム」。
子供達といつかは行きたいと思っていたのが、ようやく叶いました。

原爆ドーム1  原爆ドーム2

平和記念資料館は夏休みということで20時まで開館しており、時間も遅い中かなり混んでおり海外からの観光客もたくさん来られていました。
“クレイジー…”と声が聞こえ、館内はとても静かで訪れた人は胸がいっぱいになって出てきている状況でした。
我が子達も、教科書の勉強だけでは足りない様々な事を感じとってくれたようでした。

そして2日目。
フェリーに乗り、厳島神社へ行きました。

厳島神社1

残念ながら鳥居は工事中。
周囲にはたくさんのお店があり、昔からあるお店に並び、斬新なお店もあり、若者たちが頑張っている様子がうかがえました。
世界遺産を後世に残すために、地域を盛り上げようと頑張られている姿に感動しました。

そして車で移動し、島根県を訪れました。

石見銀山

次に訪れたのは「石見銀山」です。
石見銀山は、戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた日本最大の銀山です。
かつて銀で栄えた周囲の武家屋敷や商家が混在したレトロな街並みを散策し、当時にタイムスリップしたかのような気持ちに浸りました。

そして玉造温泉へ。
宿泊先での美味しい料理に、ヒノキ&岩風呂といったお風呂。
日々の生活からかけ離れたここでのひとときは、日常の疲れを癒し、新たなエネルギーを与えてくれます。
ご褒美の足つぼマッサージを受け就寝。
おかげで熟睡でき、朝は気持ちよく起きることができました。

そして最終日は私が一番行きたかった場所、『出雲大社』に向かいました。
縁結びの神様で有名な神社です。

出雲大社1  出雲大社2  出雲大社3

鳥居が4つもあり、とても広く壮大な神社でした。
入った途端とても心地よい気の流れを感じ、終始気分よく滞在することができました。
“これからもたくさんの良いご縁がありますように・・・”と、『2礼4拍手1礼』でお祈りしてきました。

こうして2泊3日の今年の家族旅行が終わりました。
家族それぞれが忙しく、これからこうして4人で旅行できるのももう幾度とないことでしょう。
育児も終盤を迎えた今、家族で一緒に過ごす時間を大切にしていこうと思います。


Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り


日々のつれづれ トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
2019年08月
  1. 世界遺産巡りの旅~広島・島根編~(08/25)