FC2ブログ

タイトル画像

春の訪れ

2019.03.13(00:05) 92

今日は、看護訪問の中でアロマケアをさせていただいているの患者さんの訪問日でした。

訪問すると、ご家族が川沿いの土手で摘んできた“つくし”の袴とりをさっきまでしていたと教えて下さいました。
昔はお店を経営されていたという患者さん、お客さんが摘んできたつくしを持ってくると、さっと佃煮を作って帰りにお客さんに持たせてあげていたと言われます。

つくし(土筆)は、春を告げる食材として昔から親しまれており、和え物、佃煮、天ぷらなどにして、ほろ苦い春の香りを楽しみます。
つくしはβカロテン、ビタミンC、ビタミンEをバランスよく含み、その中でもビタミンEは野菜類ではトップクラスの含有量です。
ビタミンEには生体膜や血中リポタンパク質に多く含まれる不飽和脂肪酸の酸化を防ぎ、細胞の老化を予防する効果があります。
また、βカロテンやビタミンEには、抗酸化作用により老化の原因となる活性酵素の発生を抑える作用や、何より免疫活性作用、発がん抑制作用があると言われています。

つくし

そして、私にもおすそ分けしていただきました。
今夜の我が家の食卓には、つくしのバターしょうゆ炒め、つくしの天ぷらが並びました。
家族と一緒に、春の訪れを楽しませていただきました。
ありがとうございました♡



Holistic隠れ家Care room 「Tsunagu」便り


訪問看護 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
2019年03月
  1. 春の訪れ(03/13)